(活動報告)2025/8/31 県民参画事業

今年度も草津イオンモールにて県民参画事業に参加しました。


県民参画事業とは?

 滋賀県では保健医療計画において将来を見据えた健康づくりへの取組が推進されています。
 そこで、リハビリテーションセンターが関係機関と協働し、それぞれの専門性や強みおよび双方の資源や発信力を有効活用して、健康づくりに取り組む機会や情報等を県民に提供し、将来の健康づくりにつなげる「県民参画事業」を実施してきています。
 実施者は当会と、滋賀県理学療法士会、滋賀県作業療法士会、滋賀県立リハビリテーションセンター等と協働し、イオンモール草津 1階 セントラルコートにて開催しました。
 また今年度より滋賀県栄養士会、滋賀県看護協会もご参加頂きました。

当日の様子

毎年オープンする前のイオンモールに入店させて頂き、中々経験できない雰囲気の中、設営準備をさせて頂くのを楽しみにしています。
 当日は休日ということもあり、多くの買い物のお客様でにぎわっていました。当会からは「呼吸の強さランキング」と題し、吹き戻しをできるだけ長く吹き続けるワークショップを実施しました。部活されている小中学生が約10秒で息が上がってしまい、「案外しんどいなぁ」と親御さんも含めおっしゃっられていた事が印象的でした。
 また今年度は、滋賀県栄養士会様とも同ブースで実施させて頂いたので、「最近お肉などが飲み込んでも喉に残る感じがするんです」というご相談に、当会からは舌の力を鍛えるリハビリを、栄養士会様からは食事形態のアドバイスをさせて頂く機会もあり、予防リハビリテーションについても少し紹介できる機会もありました。

第一部

第一部では、上記の通り体験イベントがメインで開催されました。足腰強さチェック、風船だるまゲーム、モーションセンサーを使った体感ゲームなど、お子さんも親御さんも笑いながら参加して頂けました。普段意識していない「健康」について、楽しく振り返る事ができるきっかけになればと毎年取り組んでいます。今年度は大人105人、お子さん93人に参加して頂きました。

第二部

第二部は滋賀ハイジャンプス様と、オープンインタビューやモーションセンサーを使った野球体験、クイズ大会などを実施しました。青松志選手、松井拓真選手とお子さん達が和気あいあいと運動を楽しまれていて、運営側としても暖かい心持ちで一緒に楽しむ事ができました。

今後の抱負

リハビリテーションは「予防」にも取り組みます。県民参画事業は、楽しく健康について意識できる貴重な機会だと考えています。私達言語聴覚士はコミュニケーションと食から、県民の健康増進に今後も寄与していきます。