(研修会)2025/10/22 嚥下勉強会のお知らせ
各位 下記に勉強会のお知らせが届いております。ご興味のあられる先生は、当日会場までお越しください。広報部 「発声と嚥下の関係〜発声と嚥下の関連研究から今後の臨床活用について考える」 日時:2025年10月22 日(水) […]
20251025-第2回 吃音支援者交流会
各位 下記にお知らせが届いております。 ご興味のあられる先生は、下記よりお申し込み下さい。 広報部 京都 吃音支援者交流会 日時:2025年10月25 日(土)13時〜16時 会場:京都光華女子大学 慈光館6階 太 […]
失語症意思疎通支援事業について
各位 一般の方へ 当会が取り組んでいる事業の1つとして、「失語症者向け意思疎通支援事業」があります。 この事業は、県と当士会が連携して実施しており、失語症当事者の方のコミュニケーション支援に対し理解と熱意のある一般の方向 […]
(活動報告)2025/8/31 県民参画事業
今年度も草津イオンモールにて県民参画事業に参加しました。 県民参画事業とは? 滋賀県では保健医療計画において将来を見据えた健康づくりへの取組が推進されています。 そこで、リハビリテーションセンターが関係機関と協働し、そ […]
小児領域シリーズ研修会2025
各位研修会の案内が届きました。ご興味あられる先生方は下記よりお申し込み下さい。広報部 【研修会名】滋賀県作業療法士会 小児領域シリーズ研修会2025― 子どもたちのwell-beingを目指す作業療法の理論と技術を学ぼう […]
症例検討会発表者募集
各位 滋賀県言語聴覚士会では、今年度12月以降に症例検討会を企画しております。失語症例検討会と小児症例検討会をそれぞれ1回ずつ開催する予定です。開催方法はZOOMで行います。応募いただいた方には、ZOOM開催の方法などを […]
2025/12/7 第10回滋賀県多職種連携学会研究大会開催のお知らせ
各位下記にお知らせが届いております。ご興味あられる先生方は、下記よりお申込み下さい。演題募集も現在募集中とのことです。広報部 開催概要 下記のとおり、第10回滋賀県多職種連携学会研究大会を開催します。 テーマ:『2040 […]
第7回 滋賀県自動車運転と医療に関する協議会開催のご案内
各位 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 2025年2月に第6回の協議会を開催させていただき、多くの皆様にご参加いただきました。この度、第7回の協議会を下記の要 […]
(研修会)滋賀県士会学術行事開催のご案内
会員各位 学術局より、下記お知らせが届いております。下記よりお申込み下さい。 10月3日(金) 先輩に聞いてみよう:『幼児の発達 4歳から6歳を中心に』 開催方法:ZOOM開催時間:19:30~21:00講師:磯部美也子 […]